春の山菜

春の山菜採りに行ったことがあるのですが、山の中にこんなに食べられる山菜があるとは知らなかったのですごく楽しかったのを覚えています。
その時にとったのはセリ、三つ葉、ふきのとうでした。
セリというのは香味野菜として普通に売られているぐらいにとても美味しい野菜で春の七草に使われる山菜として知られています。
三つ葉も同じようにスーパーで売られており、和食にちょっと添える程度である場合が多いですが、三つ葉だけでも天ぷらにしたりかき揚げにしたりすごくおいしいです。

そしてふきのとうは春に食べられる山菜の中でもとても早い時期に見られるもので、一つ見つけるとその周りにはふきのとうがたくさんあるので夢中になって採ってしまいます。
実はふきのとうにはフキノール酸という成分が含まれていて咳や花粉症の症状を和らげる効果があるそうですよ。
山を歩きながら山菜を探すとなんだかとても清々しい気分になって、体も心もリフレッシュすることができます。
そしてたくさん歩いた後にお腹がすいたら採ってきた山菜を食べるというのはこの上ないくらいに贅沢なことだと思います。